ディカフェ コスタリカ ハシエンダ アルサシア®
一部店舗限定
シトラスとミルクチョコレートの風味、はじけるような酸味が特徴のカフェインレスコーヒー
スターバックスの自社農園である、コスタリカのハシエンダ アルサシア農園で栽培されたコーヒーです。
※「STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO」及び下記お取り扱い店舗でお取り扱いしております。
-
お取扱い:
- 店舗
- オンラインストア
ギフトラッピング可
価格は税込価格です。
STARBUCKS RESERVE®
生産地 | ラテンアメリカ |
生産国 | コスタリカ |
加工方法 | 水洗式 |
キーワード | はじけるような酸味 カフェインレスコーヒー |
風味 | 酸味:MEDIUM コク:LIGHT |
相性のよいフレーバー | シトラス チョコレート |
ブレンド豆は風味維持のため生豆の生産地域の構成を変更する場合があります。
STARBUCKS RESERVE®とは
スターバックス リザーブ® コーヒーは、世界中のスターバックスの中でも限定店舗で販売しております。また、ご注文ごとにコーヒー豆を挽き、一杯ずつおいれしたコーヒーのご提供をしています。
More Information
※写真はイメージです。
カフェインは生豆に含まれるたくさんの化合物の一つにすぎません。ディカフェ(カフェイン除去)の目的は、風味への影響を最小にとどめながら、豆に含まれるカフェインの大部分を除去することです。
生豆は社外の施設でカフェイン除去されてから、スターバックスの焙煎工場で焙煎されます。
コーヒーのカフェイン除去の方法は複数ありますが、この商品では二酸化炭素抽出法が採用されています
※ラベルデザイン
このデザインは、アラフエラ州にあるポアス火山をモチーフにしたものです。この火山の山頂にある2つのカルデラ湖がデザインに描かれています。
涼しげなブルーとグリーンを用いて静寂を表現しました。また、このアートワークの波模様は、ハシエンダ アルサシアが様々な活動を積極的に研究し、世界中の生産者に共有していることの象徴です。
コーヒーストーリー
ハシエンダ アルサシア農園はコスタリカでも歴史的に名高いアラフエラ州にある由緒ある農園で、2013年にスターバックスの大切な一員となりました。
このスターバックスの自社農園では、栽培学への理解、栽培技術の研究、そして生産者に対するわたしたちのコミットメントを深める努力が行われています。
毎年、私たち自ら栽培と収穫、そして味わいまでと、コーヒーの苗木から1杯のカップまでの一生を見守れることは、他の何にもまして誇りを感じることができます。
コスタリカの標高の高い地域で栽培された数々のコーヒーの中でも、わたしたちが出会い、愛したこの類まれなるすばらしい風味のコーヒーをお届けできることを光栄に思います。
240ヘクタールの自社農園はポアス火山の斜面にあり、一部の区画は販売用コーヒーの栽培専用となっています。残りの区画はコーヒー産業の未来を支援するための研究開発に使われています。
※2004年、スターバックスはコスタリカのサンホセに初のファーマー サポート センターを開設しました。
※2013年、コーヒーの栽培に関わるあらゆる事柄を研究し、理解を深めることによって世界中のコーヒー農家を支援するというビジョンのもと、スターバックスはハシエンダ アルサシア コーヒー農園の経営をスタートしました。
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO Online Storeのご案内
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京の世界観を表現した、こだわりのアイテムの一部商品をオンラインでも販売しています。コーヒーのおいしさを引き出す、厳選された抽出器具をはじめ、ドリンクウェアやグッズなど、幅広くラインナップしています。
BALMUDA The Brew STARBUCKS RESERVE LIMITED EDITION
豆の味わいを最大限に引き出し、いれているその時間さえ楽しめるコーヒーメーカー。BALMUDA The Brewの開発担当者とスターバックスのコーヒースペシャリストが手掛けたSTARBUCKS RESERVE(R)特別モデル。まるでバリスタがいれた最高の一杯を、ご自宅でもお楽しみください。
- ※表示価格はすべて税込価格です。
- ※商品によってご購入数の制限をさせていただく場合がございます。
- ※商品は売り切れの場合がございます。
- ※一部店舗では、価格が異なる場合、お取扱いのない場合がございます。
- ※ページ内で使用している画像・イラストはイメージを含みます。