[JIMOTO made Series]蚊帳織5重ガーゼケットカップ
一部店舗限定
[JIMOTO made Series]洗いをかけるほど肌になじむ、多彩なシーンで活用できるブランケット
蚊帳織は「網」のような目の粗い織り方が特徴です。その呼び名どおり、かつては夏場に蚊をしのぐ「蚊帳」の生地として用いられましたが、保温性と通気性に優れる生地本来の長所が再評価されています。
薄い蚊帳生地をワッフルのように5枚の層にすることで、あたたかで蒸れにくく、四季を通じて使えるブランケットにしました。綿100%の生地は乳幼児の肌にも優しく、洗濯機で洗える丈夫さも兼ね備えています。明るいグリーンの水玉模様に、スターバックスのペーパーカップと、奈良のシンボル「鹿」をあしらったデザインも特徴。いつでも手許に置きたくなるブランケットです。
※お一人様5個までの購入とさせていただきます。
※欠品の場合がある為、お越しの際は事前に、店舗にお電話にてお問い合わせください。
>その他のJIMOTO made Seriesはこちら
- お取扱い店舗一覧
奈良学園前駅店
奈良西大寺駅前店
JR奈良駅旧駅舎店
奈良鴻ノ池運動公園店
奈良公園バスターミナル店
奈良 蔦屋書店
奈良猿沢池店
※ご使用の前に、取扱い上の注意をご一読ください。
-
お取扱い:
- 店舗
¥5,400
価格は本体価格(税抜価格)です。
More Information
蚊帳生地独特の触りごこちや風合いは、旧式の織機でなければ再現できないそうです。機械の調整はコンピューター制御ではなく、すべて経験に基づく手作業。この道60年以上のベテランの職人の技が光ります。
織機から織り出された蚊帳生地。1インチ(約2.54cm)の正方形の一辺あたりに19本の経糸(縦方向に走る糸)と緯糸(横方向に走る糸)が交差する、目の粗い「網」のような織りが特徴です。
糊のきいた購入直後は、ややごわついていますが、洗いをかける毎に柔らかくなり、肌になじんでいきます。時を経ると、さらに使いやすくなるのが天然素材の魅力です。
蚊帳織生地を4枚、ガーゼ生地を1枚、計5枚重ねてふわりとした肌触りを生み出しています。繊細な蚊帳織生地を重ね、ワッフルのような凹凸を特殊な縫製技術でたっぷり空気を含んで仕上げています。
窯元のプロフィール:大和織布有限会社 代表取締役 野崎育洋さん
奈良で70年以上の歴史を持つ織物工場。新旧24台の織機からは、蚊帳生地をはじめとした伝統的な織物のみならず、壁紙用の生地やエアコンの空調フィルターなど、「粗く織る」という奈良で息づく特殊な技術とアイデアを活かした製品も生み出されている。
- ※店内表示価格はすべて本体価格(税抜価格)です。
- ※商品によってご購入数の制限をさせていただく場合がございます。
- ※商品は売り切れの場合がございます。
- ※一部店舗では、価格が異なる場合、お取扱いのない場合がございます。
- ※ページ内で使用している画像・イラストはイメージを含みます。