[JIMOTO made Series]コーヒーアロママグ Sakyu 355ml
一部店舗限定
[JIMOTO made Series]
鳥取の雄大な自然をイメージしたマグカップ
鳥取砂丘の向こうに広がる海や空を想起させる鮮やかで透明感のある青色が印象的なマグカップです。
陶芸が盛んな鳥取にある「玄瑞窯」の職人によって一つひとつ丁寧に仕上げられています。コーヒーの香りをより深く楽しむことができるよう、口径を絞りアロマを包み込む形状にしています。デザインに込められた職人の技術や想いを感じながら、コーヒーをお楽しみ下さい。
※欠品の場合がある為、お越しの際は事前に、店舗にお電話にてお問い合わせください。
>その他のJIMOTO made Seriesはこちら
- お取扱い店舗一覧
シャミネ鳥取店
イオンモール鳥取北店
商品は売り切れの場合がございます。
電子レンジ、食器洗い乾燥機には対応していません。
ご使用の前に、取扱い上の注意をご一読ください。
-
お取扱い:
- 店舗
355ml ¥4,000
価格は本体価格(税抜価格)です。
More Information
味わい深く美しいハンドメイドへのこだわり
「玄瑞窯」で働いているのは芝原さんただひとり。慣れた手つきでろくろを回しマグカップを造形していきます。定規や重量計をほとんど使っていないにもかかわらず、サイズや重さを同じに仕上げていく工程には陶芸家のあらゆる技術が詰まっています。
「幼い頃から、鳥取にある岩美という土地の海が大好きで、その海の色をイメージして、『夏海』という色を作りました。夏の終わりごろになると海がこういう色になります。ベージュは鳥取のシンボルである鳥取砂丘の色です」
「夏海」は伝統的な藍色のなまこ釉をベースにさまざまな釉薬をブレンドして作ったオリジナルカラー。晩夏の海を思わせる、緑がかった穏やかなブルーを見ていると、気分がゆったりと落ち着きます。
大切なのは鳥取(地元)への感謝の気持ち
仕上がったマグカップを比べてみると、口径や高さ、取っ手のバランスまでほとんど狂いがありません。
「作るのはたいへんですが、やりがいはあります。いつか鳥取に恩返しをしたいという気持ちが強くありました。小学校3年生のときに大阪から転校してきた僕を優しく受け入れてくれ、現在も陶芸家として温かく見守ってくれる故郷に少しでも恩返しがしたいのです。このマグカップには、地元の人々や自然への愛情を込めました。買っていただいた方に、少しでも鳥取の魅力を感じてもらえれば、これほど嬉しいことはありません」
そんな「コーヒーアロママグSakyu」でコーヒーをいただくと、地元に対しての愛着や誇りを持つことの素晴らしさを改めて感じられるはずです。
- ※店内表示価格はすべて本体価格(税抜価格)です。
- ※商品によってご購入数の制限をさせていただく場合がございます。
- ※商品は売り切れの場合がございます。
- ※一部店舗では、価格が異なる場合、お取扱いのない場合がございます。
- ※ページ内で使用している画像・イラストはイメージを含みます。