JIMOTO made + 鳥取マグ玄瑞窯 架け橋 296ml
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO取り扱い
ロースタリー 東京の象徴から発想した、鳥取「玄瑞窯」の職人技が光るマグカップ
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京の象徴、カッパーキャスクとシンフォニーパイプからインスピレーションを受けてデザインしたマグカップです。
マグ本体の釉薬に鉄釉を使い、キャスクに使用されている銅素材の魅力を表現しました。マグ上部には鳥取市内のスターバックス店舗限定[JIMOTO made Series]コーヒーアロママグ Sakyu 355mlでも使用する青色の釉薬をかけ、鉄釉と青の釉薬を融合させています。
ハンドルはシンフォニーパイプのような形状に仕上げました。鳥取と中目黒の融合をお楽しみください。
電子レンジ、食器洗い乾燥機には対応していません。
直火・オーブンには使用できません。
※商品一つひとつ職人が手で仕上げているため商品には個体差がありますが個性としてお楽しみください。
ご使用の前に、取扱い上の注意をご一読ください。
-
お取扱い:
- 店舗
- オンラインストア
¥6,050
オンラインストアでの在庫 -価格は税込価格です。
商品仕様
サイズ (幅×奥行き×高さ) |
12.6×8.9×9.4cm |
実容量 | 296ml |
材質 | 陶器 |
原産国 | 日本 |
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO Online Storeのご案内
日本各地には情熱を持ち、一つひとつに想いをこめてモノづくりをしている人たちがいます。人と人のつながりが生み出す力を信じ、技術や文化だけでなくそこにある人と情熱も届けたい、そうして生まれたのがJIMTO made+です。
More Information
鳥取で育ち、成長した玄瑞窯。地元への愛情と恩返し
スターバックスの都道府県最後の出店でも話題となった鳥取県。その鳥取の地で、寡黙に作陶を続ける玄瑞窯の芝原信也さん。
「とても人見知りで、人と話をするのがもともと得意ではなく、一人で夢中になって打ち込める仕事がしたかった。陶芸は私にとってぴったりの仕事です。」と話しますが、自身の育った町‟鳥取”についての魅力を尋ねると、海と空の青さの美しさ、食文化、そして人の温かさなど笑顔とともに言葉が溢れます。
「小学3年生のときに鳥取に移り住み、以来人と町の温もりに支えられたからこそ、少しでも地域に恩返しがしたいと思っています。スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京で取り扱うマグカップの仕事の依頼を受け、思いついたのはロースタリー 東京の素材を大胆かつ魅力的に使った迫力ある演出と、鳥取の魅力の融合でした。」と語る芝原さん。頭の中にあるのは常に‟鳥取”の魅力をどのように表現するのかです。
これまで作陶だけでなく、受発注、機器のメンテナンスなど玄瑞窯のすべてを一人でこなしてきた芝原さんでしたが、別の窯で作陶をしていた妻で陶芸家である絵理子さんと2020年より作業場を共にし、互いに支えあいながら作陶に力を込めます。
何気ない日々の暮らしの中で、ほっこりとしたひとときを器を通して届けたい。そして、その器には使う人への配慮とともに、鳥取で育った芝原さんの地域への愛情が表現されています。
- ※表示価格はすべて税込価格です。
- ※商品によってご購入数の制限をさせていただく場合がございます。
- ※商品は売り切れの場合がございます。
- ※一部店舗では、価格が異なる場合、お取扱いのない場合がございます。
- ※ページ内で使用している画像・イラストはイメージを含みます。